じゃ,行きましょっか!

ママとパパの子育てとお出かけ日記。日々の良いなぁと思った事をブログを通じて紹介。

ちょっとお得な「すくすくかんさい・まいどこどもカード」の登録と使用感

パパです。

 

関西在住の子育て世帯の方がちょっとお得な「すくすくかんさい・まいどこどもカード」を作って、さっそく使ってみました。

 

作る前と作った後で知りたかった点

・作り方が面倒かどうか?

・個人情報の登録の有無(本人確認が必要か?)

・使った時のお店の反応

 

カード概要

子育て支援のために登録している協賛店や施設で割引やサービスが受けられる年間費・発行無料のカードです。

 

公式ページ

関西子育て世帯応援事業「まいど子でもカード」

 

使えるエリア

三重県滋賀県京都府兵庫県奈良県和歌山県徳島県鳥取県の協賛店や施設(全国共通マークがあれば、全国どこでも使えるとの事です) 

 

カードを作れる方

18歳未満の子供がいれば、大阪在住で無くでもOK。

 

主な特典・サービス

・飲食店の食事代の割引、ポイントUP等

アミューズメント施設、ホテル利用料等の割引

・サービス品の無料提供(プレゼントがもらえたり、ドリンクバーやアイス等)

・ミルクのお湯の提供(主にコンビニ)

・習い事教室等の入会金割引

 

他にも美容院で割引が受けれたり、住宅ローン割引など色々ありますので、詳しくは公式サイトで検索してみて下さい。

 

作り方

登録方法はダウンロード版とハガキによる申し込みと2種類あります。

我が家はダウンロード版で登録したので、解説する程の事もなく簡単に登録出来ますが、一応手順を載せておきます。

 

f:id:ikimasyoka:20180527210817j:plain

  

① 画面上の赤枠ボタンを押し、登録画面に進んで必要事項を入力して下さい。

 

またはこちらから:登録方法|子育て世帯の方へ|関西子育て世帯応援事業「まいど子でもカード」

 

※登録には登録者本人の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス(DL版の場合)子供の生年月日が必要です。

 

ただし、本人確認書類を送付したりアップロードは不要なんですよね・・・

 

②登録したメールアドレスにURLが届くので、60分以内にURLをクリックで登録完了

③登録が完了されるので、表示されたQRコードからカードをダウンロード。

(失敗した場合は、公式ページから再度ログインすれば、何度でもダウンロード出来ます)

 

f:id:ikimasyoka:20180527230819j:plain

こんな画面が表示されたら作業完了ですので、画像はスクリーンショットで保存しておきましょう。※有効期限が表示されていないと使えません。

 

これで終わり?ってなりますが、使うにはこの画像をスマホ等で見せるだけです。

Androidユーザーは「ぎもーヴ」と言うアプリをダウンロードして使う事も可能です。(先に登録してから使用して下さい)

 

使い方

上で書きましたが、利用したい時に画面を見せるだけです。家族での利用が可能ですので、パパとママの両方のスマホに画像を入れておけば使い勝手が良いと思います。

 

カードの提供元の子育て支援課に電話で確認したところ、お店により提示するタイミングが異なったり、都度ダウンロードして下さいと言われる可能性があるとの事ですので、事前に確認しておいた方が良いかもしれません。

 

さっそく使ってみた

2018年5月26日にステーキのどんで初めて使いました。気になっていたお店のスタッフの反応はどうでしょうか・・・食事が終わってレジで会計する時に、スマホで「コレ使えますか?」提示して尋ねると、「大丈夫です!」と店員さんは迷うことなくOKしてくれました!

f:id:ikimasyoka:20180527214121j:plain

今回は¥95得しました。

注目は赤枠内の「パパママまいど子5%」の表示です。

たまたまかも知れませんが、お店のレジへの登録とスタッフへの教育もしっかりされている感があり、提示して「???」ってレジで手間取ったり、店長呼ばれたりせずに済み良かっです。

 

まとめ

はっきり言って、ほぼリスクの無いカードですので作って損は無いと思います。登録が面倒かと思ってましたが、本人確認の書類提出も無く5~10分で終わります。

 

マクドナルドのハッピーセット、ガスト、コメダ珈琲丸亀製麺など我が家が頻繁に利用するお店で使えていたので、もっと早く気が付いていれば良かったと思ってます。

このカードの利用ですが、子供が18歳になるまで長期間利用できる事と、親が1人の時も使用出来るので利用頻度が高いかなと思います。(ただし、サービス内容が子供メニューになっていたりする)

後、ネットで簡単に拾えるようなクーポンと同等のサービスしか提供していないお店もありましたので、もっと特別感を出してもらえたら嬉しいと思いました。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村